自分の収入分析

自分の収入を分析し、どのような項目があるのかを把握する必要がある。
その上で、それぞれの項目が維持できる条件は何かを考える。赤字にならないためにはどうするかは、分かってくる。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年06月20日 | Permalink

太いラインでとらえる。

人生で重要なことは、太いラインでとらえるべきだ。枝葉ではなく、幹を見るということ。
人生で重要なことは、いつかは行わなければならないことで、タイミングを選ぶ必要があるとは思うが、今、このタイミングで行なうしかないということは、十分あり得ることであり、自分の運命として受け入れるという感覚が必要だ。
ただ、そうは言っても、このタイミングで行なうしかないときでも、やるべきことはあり、工夫は継続して行なう必要がある。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年06月13日 | Permalink

少しの気楽さ

若い時は、ある程度のリスクをとって進めてきた。
しかし、年齢とともに、少しの気楽さを考えるならば、安定するための条件をきちんと定め、それを守るようにすることが必要だ。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年06月05日 | Permalink

最近は、自分の行動を拡張することに注意している。

SNSやYouTubeでは、本人に合ったものと判断されたものが紹介される。これは、見ている自分自身がそのように感じる。
しかし、このようにして自分に合ったものだけ、自分が興味を持つものだけに注意が向かったのでは、広いこの世界を理解することができないだろう。
そもそも、SNSやYouTubeで自分に合ったものだけを見ていたら、本当に飽きてしまう。
自分の行動を、今どのような方向に拡張したら1番良いのか、そのことをアドバイスしてくれる仕組みは、おそらくないだろう。それは神のみぞ知るところかもしれない。
こうなってくると、サイコロを振って選ぶと言うような、偶然性をどこかに取り込まざるを得ないだろう。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年05月22日 | Permalink

持っているお金を何に向かわせるかは、いつも考えていなければいけない。

債務等、払わなければいけないものに対して向かわせるだけではなく、それを超えて何に向かわせるかが大事だ。
多くの人は、払わなければいけないものに対して、それが何とか支払えれば、それで満足してしまう傾向があると思う。それではいけない。
自分の贅沢のために消費してしまうだけでもいけない。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年05月16日 | Permalink

多くの人の人生の変化を横目で見ながら。

私は、自営業者であり、定年がないため、多くの人が経験するような、大きな落差を感じる事は少ない。
しかし、自分自身がそのような大きな落差を感じるときに、何をしなければいけないかは、考えておくべきだろう。
65歳を過ぎてから、支出についての見直しをしたこととしては、自動車の選定がある。また、コレクター的な感覚で集めていたものについても、このままでいいのかを考えるようになった。
結局、多くの人の人生の変化を横目で見ながら、自分自身も同じような立場として考えてみるべきだ。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年04月25日 | Permalink

頭で考えているだけではだめだ。

頭の中だけで全てが展開できると考えている人がいる。そのようにできる人がいることを否定するものではない。
しかし、大部分の人にとって、頭の中だけで考えているのは、情報としてあまりに少な過ぎる状況だというべきだろう。
実行して、現実の空間の中で得られる情報は、非常に多い。
こうした情報を知覚することで、より優れたものはでき上がる。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年04月19日 | Permalink

世の中の変化

世の中の変化の中で、延長線上にある変化と、根本的な変革とは区別しなければならない。
延長線上にある変化・改善ばかり目が行くようになると、足元から根本的に救われてしまうことがある。それには充分注意しなければいけない。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年04月07日 | Permalink

不安

1つか2つの少数の不安がある場合は、それは大きな不安と感じるであろう。
しかし、1万個の不安がある場合、不安がそれだけあるからといって、大きな不安を感じることはないだろう。
不安は、客観的に見ることができるかどうかが重要であり、不安の数が多いほど客観的に見ていくことになるだろう。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2023年03月30日 | Permalink