C1(1) プリニウス「博物誌」

 「なぜ、これがアートなの?」(アメリア・アレナス著)の中で、大プリニウスが書いた自然に関する本のなかではじめて紹介された、ラブ・ストーリーが示されている(189頁)。

 「昔々コリントに、陶工の父をもつひとりの娘がいました。二度と再び会うことのできない男と一夜をともにした彼女は、その夜、口に出してはいえないよう衝動に駆られて、壁に映った恋人の影を線でなぞりました。翌日、娘の絶望的な思いを知った父は、その輪郭線に粘土を埋め込んだのです。こうして、はじめての彫刻がつくられました。」

 アレナスは、このコリントの娘の物語を、ソフィ・カルの美術作品「盲目の人々」を例にとり、アートの本質を語るアレゴリー(寓話)として、とらえている(193頁)。
 「アートにたいする私たちの反応もまた、この作品(ソフィ・カルの作品)が語るように、私たちが感じることと想像することの、そして私たちが知っていることと、知っているつもり(、、、)のこととの、気ままな組み合わせの結果だからである。それは知覚と期待、閃く直感と「美しき誤解」の絡み合った迷路。美術作品からどんな感動を得ようとも、それはこういった錯綜したプロセスから生まれるものなのだ。それはアーティストが「生」や「現実」のまわりの影をなぞって描いた微かな輪郭を、私たちが自らのイメージで埋めていく作業なのである。」
 美術作品を見ることの意味を具体的にとらえていると思う。


投稿者名 管理者 投稿日時 2011年11月30日 | Permalink