前川 弘美

2019年03月15日

本(文章)は、書く人の楽しみのために長くなってしまうところがある。

  1. 6 スキーム

私は、いつも、他の人が書く本(文章)が長すぎると感じてきた。
しかし、書く側に立つならば、書くことが楽しければ長くなってしまうと思う。


投稿者名 前川弘美 投稿日時 2019年03月15日 17:05 | Permalink

  • 資産管理会社のあり方は、...
  • 分類は、全体をつかむため...
  • 一覧
  • セントラル法律事務所へ

カテゴリーリスト

  • 同族会社経営272
    • 1 導入(動機)26
    • 2 ファミリー92
    • 3 ビジネス47
    • 4 ガバナンス(統治)28
    • 5 承継53
    • 6 スキーム19
    • 7 結語6
  • アーティスト241
    • 第1 基本的スタンス(考え方)35
    • 第2 道具、手法81
    • 第3 仮説64
      • A カオス状態からのスタート5
      • B 歴史の底流となるもの2
      • C 人生の段階(オディロン・ルドン展 神秘の創造を参考として)2
      • D 戦略15
      • E 画家が社会に出るとき38
    • 第4 コメント59
    • 第5 終わりに1
  • <研究テーマ>弁護士の社外監査役による業務監査について16
    • 判例11
  • 企業法務62
    • アウトソーシング3
    • 労務管理1
    • 契約書1
      • 取引基本契約書1
    • 企業サポート57
      • 全体1
      • 組織運営5
      • 不動産運用50
  • コラム36
  • 中小事業者の生きる道128
  • M&A3
  • 債権回収1
    • 集団的債権の回収サポート1
      • 手法1

エントリーリスト

  • 2021年03月02日

    借地の情報は、もっと流通させる必要がある。

  • 2021年02月24日

    いつまでも働かないと言う発想

  • 2021年02月17日

    建物を考えるときに、恐竜から哺乳類まで色々と例えることができる。

  • 2021年02月09日

    展開力があるかどうかが大事だ。

  • 2021年02月03日

    文書の整理

  • 2021年01月29日

    一瞬でとらえる練習

© 前川 弘美 ブログ 2015 NAGOYA CENTRAL LAW OFFICE All rights reserved.